千葉は少しずつ暖かくなってきました。
花粉ありですが。。。
皆様の地域にはいかがでしょうか?
STADの申請は、北海道~沖縄まで
各地からいただきます。
全国のどこからでもアクセスできる
Webの特性も現れていますが、
先週末には、なんと、
「沖縄」で
STADの講習会が開催されました!!
===
講師は、
熊本保健科学大学 教授
小薗真知子先生
いつも本当に世話になっています!
熊本の言語聴覚療法のパイオニアです。
患者だけでなく、学生、社会人を含め、
とても沢山の人が先生に支えられています。
僕ももし先生がいなかったら
ここまで頑張ることはできなかったと思います。
それから、
プロフェッショナルコーチ
井原くみ子先生
「人生、いきたりバッチリ☆」
という過去の先生のセミナーで
感銘を受けました。
僕のプレゼンで、ギャグがすべる悩み
についても丁寧にご指導頂いたこともあります。
ありがとうございます!
案内も女性らしくて素敵ですね☆
===
残念ながら僕は行けなかったのですが
尊敬するおふたりの講義はきっと
あたたかく、素敵な内容であったと思います。
用意された70席は満席の盛会となったようで
STAD開発者としても、とても嬉しく思います☆
===
僕自身も、地元、千葉にて
STAD研究会&研究説明会
を繰り返しています。
先日は、亀田メディカル、千葉リハに続き、
千葉みなとリハビリテーションセンター
でやらせて頂きました。
■|当日の様子
僕がこのような活動をできるのも
博士課程の期間だと思っています。
この繋がりを大切に
これからも言語聴覚士の分野に
貢献できるよう尽力していきます。